英語の勉強に必要な時間
英語が話せるようになるまで、どのくらいの時間が必要なんだろう…
そう思ったことありませんか。
英語が全くわからない状態から始めて、仕事でスムーズに英語を使いこなせるようになるまで、約3,000時間の勉強時間が必要だと言われています。
さらに専門的な分野、例えば医療や法律における英語の習得は、さらに多くの時間、約10,000時間のが必要になることもあります。
日本の義務教育である中学と高校での英語の授業時間は合計で約1,000時間です。
これだけでは、英語をスムーズに話すためには、特に大学で英語を学んでいない場合、約2,000時間の勉強時間がたりません。
ですので、その約2000時間をどう埋めるかが重要になります。
2,000時間を捻出するためには
1日30分、毎日勉強する場合は約10年、
1日1時間、毎日勉強する場合は約5年半、
1日3時間、毎日勉強する場合は約2年、
そして
1日に毎日、5時間の勉強時間がとれる場合は約1年必要になります。
毎日の生活の中で英語学習のスケジュールを組み、学習時間をいかに確保するかが英語習得への早道ですね。
けど、
2,000時間…って
長い…
ですよね。笑
この長い学習時間をどう乗り越えるか?
それは、学習をいかに楽しくできるかにかかっています。
学習方法を工夫し、日々の学習を楽しむことができれば、自然と続けられます。
自分なりの楽しい学習方法、例えばゲームを取り入れたり、映画や音楽で英語に触れるなど、効果的で楽しい方法を見つけてみてください。
ブルーハウス沖縄英会話教室でも、どれだけみなさんに楽しく英語学習を続けてもらえるかを考えながら、カリキュラムやレッスン内容を組んでいますよ!
一緒に楽しい勉強方法、見つけちゃいましょう。
私たちの目標
「みなさんが英語を話せるようになるこ」とだけではなく、
みなさんに「英語を学ぶ習慣も身につけてもらうこと」でもあります。
英語が上達する人とそうでない人の間には、一つの大きな違いがあります。
それは練習量です。
何度も何度も練習を重ねること。繰り返し勉強すること。
そうやってたくさんの練習量を重ね、またその練習自体を楽しめれば、自然と英語力は上がっていきます。
ですので、クラスでは何度も何度も同じことを繰り返しお伝えしています。
同じ練習も、何度も何度も繰り返しています。
ですので、「これ読んだことある」「もうわかってる内容だから」そう思い、繰り返すことをやめないでください。
私たちと一緒に何度も何度も練習してもらうことで、皆さんには英語を学ぶ方法を理解し、その習慣も身につけてもらえると考えています。
大事なのは
ただ練習することじゃなくて、上手になるまで練習し続けること。
その大切さを知ってほしい。
私たちはそう願っています。
—————————–
英語が上達する人と上達しない人の差は練習量の差。
英語が上達しない人はわかったところで練習をやめるが、
英語が上達する人は、わかっていることを無意識にできるようになるまで、何度も何度も練習を繰り返す。
by Monica 先生
—————————-
英語が聞き取れない…
英語を勉強しているけど、外国の人が話す速い英語についていけない…そんな経験ありませんか?
実は、ネイティブスピーカーの英語が聞き取れない最大の理由は、「カタカナ英語」に慣れてしまっているからかもしれません。
日本語なまり、いわゆるカタカナ英語の発音で英語を理解したままでは、ネイティブスピーカーの英語を聞き取れるようにはなりません。
ネイティブの英語を聞き取れるようになるには
一度日本語なまりで理解した英語を、ネイティブ発音で理解し直すことが大切です。
そのためには やはり、ネイティブの生きた英語の発音を聞くこと。
そして、どのアルファベットとどのアルファベットが繋がるとどんな音になるのか、英文の中でどの単語が強く発音されるのか、どの単語が弱く発音されるところはどこなのかなど、ポイントを踏まえたリスニングの練習が必要です。
そして、これをたくさん、たくさん練習することが大切です。
英語だと、言葉が出てこない…
外国の方たちに囲まれて英語を使う時、何も発言できずにいると「何も言わない、何を考えているのかわからない人」だと思われてしまいます。
英語で発言することって、日本人の私たちにとってとても勇気のいることですよね。
「自分の英語が当たっているのか自信がなくて、発言できない…」
「自分の言いたいことを英語でどう言おうか考えているうちに、会話がどんどん進んでしまって、結局何も言えなくなる…」ということはありませんか?
英語で話す力を身につけるためには
言いたいことを瞬時に英語で組み立てて、英語を話す練習が大切です。
また、教科書や辞書に載っている英語をただ覚えるだけでは、日本語の感覚で英文を組み立ててしまって、ネイティブ感覚で会話を進める外国の方たちに通じなくなってしまいます。
ですので、まずは恐れずに話してみること。
間違えたっていいんです。その間違いから学べることがたくさんあります。
「この表現はこういう場合には使わないんだ」とか、「もっと自然に言うにはこうした方がいいんだ」と気づけるはず。
英語脳を育てる
話す練習をたくさんすると、自然と「英語脳」が育っていきます。
教科書のフレーズだけでなく、日常会話でよく使う表現を積極的に使ってみてください。
そうすれば、段々と英語でスムーズに話せるようになっていきますよ。
英語の長文が苦手…
外国の方たちと英語でやりとりする中で、「この英単語の意味はわかるんだけど、文全体の意味よくわからない」そんなことありませんか?
英単語や英熟語を教科書や辞書に載っている通りに暗記するだけでは、理解できない英語表現が出てきます。
たとえば、「get」って単語を「得る」と覚えていても、会話で「get going(出発する)」や「get together(集まる)」という使い方をされたら、意味が全然違ってきて戸惑いますよね。
英単語力の高め方
英語って、一つの単語にいろんな使い方があるので、それを理解することがとても大事です。
ですので、ネイティブの英会話表現をたくさん聞いて、1つの英単語でもいろんな角度から理解することが大切です。
ブルーハウス沖縄の毎回の会話練習では、
「この単語はこの単語と一緒に使うとこういう意味になるのか!」
「この単語はこういう時に使うとこういう意味になるのか!」
とたくさんの発見があって目からウロコですよ。
ずっと同じ英語ばかり使ってる…
なんとなく英語が聞き取れるし、なんとなく英語で会話もできる。
だけどいつも同じような英語を使っている。
ということ、ありませんか?
英語がある程度話せるようになると、ついつい自分の知ってる単語やフレーズばかり使ってしまい、英語表現が偏ってしまいます。けど、それだと英語力が伸びません。
会話の表現力を広げるには
新たな単語や表現をどんどん学び、実際に使うこと。
たとえば、「big」という単語を使って「big problem」や「big opportunity」と表現するのは一般的ですが、「substantial」という単語を使って「substantial challenge」や「substantial chance」と表現すると、より豊かで専門的なニュアンスが加わります。
英単語やフレーズを覚えたら、ぜひ使ってみてください。
使ってみることで、自然と「あ、こういう時にこの言葉を使うのか!」と体で覚えることができます。
毎日の小さな積み重ねが、英語力を大きく伸ばしていきますよ。
そういう意味じゃないのに…
外国の友人や同僚と話していて、やんわりとお断りしたつもりが、いつの間にか「Yes」と受け取られていたなんて経験、ありませんか?
相手を傷つけないように、やんわりとお断りするという日本のマナーも、外国の方には通じない時が
あります。
外国の方との会話でお断りするときには
相手を傷つけないように前置きをしながらも、はっきりと「No」ということが必要になってきます。
でも、やっぱり実際に誰かを前にして「No」っていうのって、なかなかできないですよね。
そういう時は、少しづつ練習をしていけばできるようになりますよ。
また、外国の方たち同士がどういう風にお誘いしたり、お断りするやりとりを実際にみて、「こんな風にお誘いをするのか」、「こんな風にお断りするのか」と、勉強しちゃいましょう。
ブルーハウス沖縄の会話クラスでは、実際に多様な国の人々と交流しながら、生の英語表現を体感できますからね。
何が正しくて、何が間違っている?
英語を通して、いろんな国、いろんな文化背景の方たちと交流すると、
「何が正しくて、何が間違っている」のかではなく、
「それぞれの国や文化でそれぞれの考え方、マナーやエチケットがあって、それでいいんだ」
と気づかされます。
毎回の会話練習で世界中の人たちと接することで、色々なマナーやエチケット、考え方を学びましょう。
海外で生活したことがあるけれど…
ホームシックにかかってあまり楽しめなかった。
海外に行ったことがあるけど、慣れない生活で不便が多くて、友達もできなかった。
ということありませんか?
海外に滞在するとき、文化や習慣、エチケットやマナーの違いで戸惑うこと多いですよね。
海外で快適に過ごすためには
事前にその国のことを学んでおくことが大切です。
日本にいる間に、英語でさまざまな国の人たちとコミュニケーションを取ることで、自然と国際感覚が身につきますよ。
ブルーハウス沖縄で、たくさんの方たちからいろんな英語表現やエチケットやマナーを学ぶ。
そうやって、少しずつ海外生活の準備をしていってください。
ちゃんと海外生活の準備をして海外に飛び出した時には、より海外生活が楽しめますよ。
英語の勉強、続かないんだよな〜…
英語を勉強したことがあるけど、続かなかった。
英単語とか英文法の勉強ばっかりで、つまらなかった。
ということありませんか?
教科書だけの英語学習、一人だけの英語学習はなかなか続かないものですよね。
そんな時は
お友達と一緒に勉強を続けるのがオススメ☆
ブルーハウス沖縄では、世界中から集まる友達と一緒に英語を勉強できます。
同じ目標を持つ仲間とは自然と仲良くなれるもの。
一緒に会話練習をすれば、楽しく学べて自然と友達もできますよ。
友達ができると、もっと英語でコミュニケーションを取りたくなります。
「もっとちゃんと伝えたい!」という気持ちが勉強のモチベーションにつながります。
英語を話さないといけない状況にする
外国人のお友達を実際に目の前にすると、英語を話さざるを得ない状況になります。
その状況を活用してどんどん英語を聞く練習、話す練習をしましょう。
また、外国人のお友達だけでなく、日本人のお友達もできるので、英語学習の情報交換もできます。
どの参考書がオススメ、どのアプリがオススメ、どうやって英語の勉強をしているかなど情報交換を
してみてくださいね。
ブルーハウス沖縄英会話教室では、一緒に勉強を頑張る仲間があなたを待っていますよ!
便利な世の中になりましたよね
携帯があれば、メールもできるしビデオ電話もできる。
簡単に連絡をとることもできるし、想いを伝えることもできる。
アプリを使えば、今まで出会うことのなかった人たちにも出会えるし、英語の勉強もできる。
インターネットの力はすごいですね。
ブルーハウス沖縄でもインターネットの力を最大限活かして、皆さんの英語学習をサポートしています。
スキマ時間を活用しよう
お教室のアプリでは、FacebookやLINEのタイムラインのようにその日の出来事を投稿したり、MessengerやLINEのようにメッセージのやり取りができるようになっています。
ですので、学んだ英語で日記のように英文を書いて投稿したり、毎日英語を書く練習したり、
他の外国の方たちの投稿やコメントを見て、英語を読む練習もしてください。
また、自宅学習中にわからないところが出てきたら、アプリ内でいつでも質問してください。
ブルーハウス沖縄のアプリで、いつでもどこでも、そして毎日でも英語の勉強をしましょう。
毎日少しずつでも英語に触れることが、上達の秘訣です。
英語を上達させるコツがわかったら
「完了に設定する」をクリック↓