忙しくても続けられる方法を探し求めて…
ブルーハウス沖縄英会話教室では、仕事や育児、学業や就活などの忙しい毎日の中でも生徒さんが英語を勉強し続けられる方法はないかとずっと考えていました。
生徒さんの
「授業が進んでいくペースに合わせられないけど、授業中にたくさん質問するのも他の生徒さんに悪いので、あんまり理解できてないけどそのままにしてしまっている。」
「忙しくてお教室に来れない時も授業は先に進んしまうので、次お教室に来た時に勉強する量が増えるのが嫌だ。」
「しばらくお教室に来れなくて、久しぶりにお教室に戻って来たら授業についていけなくなってしまった。」
という声を受けて、忙しい毎日の中でも授業についていける、自分のペースに合わせて勉強できるカリキュラムをブルーハウス沖縄では導入しています。
そのカリキュラムが「個別指導」です。
個別指導
個別指導は、生徒さん一人ひとりのペースに合わせて学習が進められるため、勉強に集中しやすい、効果的な方法として注目されています。
クラス全体を追いかける必要がないため、難しい部分はじっくり時間をかけて学び、既に知っている内容は素早く進めることができ、英語を学び直したい生徒さんにも効果的です。
授業では生徒さんの必要性に応じて、文法の疑問から発音の練習、文化的な背景についての深い理解に至るまで、講師がサポートを提供します。
そうすることで、自学自習だけでは得られない深い理解と能力の向上が期待できます。
自信もついて、一石二鳥!
また、自分自身で学習ペースを設定することで自主的に学び、達成感を感じることができます。
学びに対する責任感と、自信を深めることができるのです。
「今週は時間があるから、自宅でも勉強して、お教室では会話練習と発音練習に取り組もう。」
「今週は忙しいから、お教室で勉強して、会話練習は来週お教室でしよう。」
といった具合に、自分のスケジュールに合わせて、学習のペースを設定してください。
この個別指導には「インプット」=理解と、「アウトプット」=練習、「お教室での学習」の3つのパートがあります。
1. 教科書
教科書では、「中学英語をひとつひとつわかりやすく」が英文法、「中学英単語」が英単語を学び直します。
その教科書をまずは読み込んで、既にわかっている内容と、よく覚えていない内容や学び直しが必要な内容を確認してください。
そして、学び直しが必要な内容は教科書を読み込んで、練習問題も解いて理解度を深めてください。
2. スタディールームのフラッシュカード
スタディールームにあるフラッシュカードを回して、学び直した内容がちゃんと理解できているか確認しましょう。
フラッシュカードはこんな感じです。
サンプルフラッシュカード:
3. スタディールームのクイズ
フラッシュカードを回した後は、クイズに答えてみよう!
クイズは、日本文を英文にして入力する形式と、英文の音声を聞いて、聞いた英文を入力する方式があります。
どちらも、答えと完全一致していないと正解にはならないので、英語のスペリングに強くないとこのクイズは完了できません。
また、クイズは何度でも受けられますので、合格基準の60%を超えるまで何度も受けて挑戦してくださいね。
4. スタディールームの Test
スタディールームでは、毎回のレッスンの最後にテストがあります。
そちらは、まとめのテストになりますので、合格基準が80%になります。
テストの量も多くなりますので、いつものクイズより時間がかかるかもしれません。
ですので、wifiが安定してる環境でテストを受けることをお勧めします。
こちらのテストも何度でも受けられますので、80%を超えるまで何度も挑戦してください。
6. リビングルームに投稿する内容を作る
ワークブックの Day 1, Day 3, Day 5, Day 7, Day 9には、リビングルームに投稿するトピックがあります。
そのトピックで、あなた自身の投稿内容を英語で作ります。
指示に従って、あなたの答えを英語で表現してくさい。
できれば、レッスンで学んだ英文法や英単語を使うようにしてくださいね。でも、難しいようであれば、実際のあなたの答えに合わせて英文を組み立ててください。
投稿内容のトピックはこんな感じ。
サンプルトピック:
7. リビングルームに投稿する
投稿内容が完成したら、実際にリビングルームに投稿してみよう!
投稿する時は、英語と日本語の両方で投稿することをお忘れなく。
また、他の生徒さんの投稿にコメントもしてみてください。
生徒さんのスタディログ=勉強日記の投稿があったら、「がんばったね!」「お勉強お疲れ様でした。」「私もお勉強頑張ります。」とか、励ましのコメントをしてあげてください。
もちろん、ご自身でも英語の勉強した後、スタディーログを投稿するのもアリですよ!
一人で勉強してると、飽きちゃったり、やる気が続かなかったりしますよね。そんな時にリビングルームでみんなで励まし合おう!っていうのがスタディーログの目的なので、お勉強へのやる気を持続せるためにも、ぜひスタディーログも投稿してみてくださいね。
また、英語の勉強をする中で質問があったりしたら、それもリビングルームに投稿してください。忘れる前にリビングルームに投稿しておくことで、他の生徒さんたちや先生から答えをもらえるので便利です。
それ以外でも、英語をどんどん使うためのリビングルームの活用法がありましたら、ぜひ教えてくださいね〜
1. 先生に質問
英語を勉強していてわからないところとかがあったら、ぜひ先生に質問してください。
お教室で先生に質問ができるっていうのも、お教室に通うメリットなのでぜひ活用ください。
2. パフォーマンステスト
スタディールームでの学習とリビングルームの投稿を終えたら、お教室で先生とのパフェーマンステストを受けましょう。
ワークシートを使ったパフォーマンステストになります。
2分以内に10問正解することが合格基準です。
ぜひ合格目指して頑張りましょう☆
3. 会話練習
上記のすべてを終えたら、ネイティブスピーカーたちと実際に会話をしていきますよ。
ワークシートを使ってクイズをしたり、リビングルームに投稿トピックで会話をしたりします。
ご自身の英語や、その英語の発音が通じるか挑戦してみましょう。
また、ネイティブスピーカーたちはどんな英語表現をするのかを聞き耳を立てて聞いてみましょう。
私たち日本人が日本語を英訳するだけでは生まれてこない、ネイティブスピーカーたちの英文が聞けて毎回が目からウロコですよ!
以上の「インプット」「アウトプット」「お教室での学習」の3つで英語力をグンと伸ばしていきますよ!
また、私はこんな風に勉強するのがあっている、こういう勉強の仕方が勉強しやすいなどの方法があったら先生に教えてくださいね。
一緒にご自身に合った勉強方法を見つけましょう!
勉強の進め方がわかったら
「完了に設定する」をクリック↓