英語学習にも慣れてきたら、きっと「もっと英語を使いたい」「英語を実際に話してみたい」そう思ってくると思います。
そんな時は、ぜひお友達になった外国の人たちと勉強会「Study Exchange」をしてみてください。
Study Exchange とは、「勉強交換」他の生徒さんたちと行う勉強会のことです。
日本人の私たちは英会話の練習をし、外国の人たちには日本語の練習をしてもらってください。
参考書だけで英語を勉強する、講師だけと会話練習する、英語を聞く練習をするだけでは、英語を「話す」力が
伸びません。
ですので、ぜひもっと英語を「話す」練習をしてみてください。
英語を勉強している日本人と日本語を勉強している外国人と会話の練習をし教え合うことで、お互いにネイティブが使う表現に触れることができます。
みなさんが学んだ英語を実際に通じるかどうか試してみたり、英語でコミュニケーションを図ってリスニング、スピーキングの力を磨く最高のチャンスです。
Living Room に Study Exchangeの投稿をして、一緒にする人を見つけてよう!Study Exchange の勉強仲間は、アプリからリビングルーム >グループ >Study Exchange の中に投稿して探そう!
投稿は下の説明を参考にしてください。
投稿方法:下の英語文章の例や日本語文章の例をコピー&ペーストして編集するだけでも大丈夫ですよ。
1.提案
いっしょに Study Exchangeしませんか。= Why don’t we havea Study Exchange? と提案します。
2.日程
日程を提案してください。
「いつでもいい」や「あなたはいつがいいですか」は、日程が決まっていないので他の人たちもスケジュールを確認したり調整するのが難しくなります。
ぜひ、こちらで日程を提案してあげて、他の人たちが日程を確認したり調整したりしやすくなるようにしてあげてください。
3.ペアかグループか
ペアでの練習か、グループでの練習か教えてください。
4.練習内容
練習したい内容を教えてください。
I’d like to practice/練習したいです。の文から始めて、
worksheet/ワークシート
conversation/会話
vocabulary単語
grammar文法
pronunciation発音
から練習したいのを決めて、
文を完成させてください。
例えば、ワークシートを使って勉強したい場合の文は、
「I’d like to practice with worksheets.」になります。
5.お手伝い内容
お手伝いできる内容を教えてください。
お手伝いできます。/I can help you with.の文から始めて、みなさんが他の生徒さんの練習をお手伝いできるものを選んで文を完成させてください。
worksheet/ワークシート
conversation/会話
vocabulary単語
grammar文法
pronunciation発音
例えば、ワークシートを使った練習のお手伝いを提案したい時の文は、「I can help you with your worksheets too.」とかでいいですね。
6.締めの言葉
Please give me a comment if you’re interested. = 興味がある人、コメントください。で文を締めくくります。
投稿する時は、下のテンプレートをコピペして利用してくださいね。
英語文章の例:
__________________________________________
Why don’t we have a Study Exchange?
*Date: (曜日), (日), (月) Time: (時間) to (時間)
I’d like to have it as a (ペア/グループ).
I’d like to practice with (練習内容).
I can help you with (お手伝い内容).
Please give me a comment if you’re interested!
_________________________________________
日本語文章の例:
__________________________________________
いっしょに Study Exchange しませんか。
*にちじ:◯ようび、◯がつ ◯にち、
じかん:ごご/ごぜん ◯じ から ごご/ごぜん ◯じ まで
(ぺあ/ぐるーぷ) です。
◯◯◯(練習内容) を したいです。
◯◯◯(お手伝い内容) の おてつだいが できます。
よろしく おねがい します。
__________________________________________
投稿後、少し時間を置いて投稿をチェックして、参加希望者からコメントがきてないか見てみよう。
Living Room グループを開いて下にスクロールすると、自分の投稿が見れます。
コメントがきていたらお礼を伝えて、練習日程や時間などの調整をしてください。
Study Exchange グループ では、他の人も会話練習相手を探しています。
ぜひ他の人の投稿も見てみて、練習相手ができそうであれば、コメントしてあげてください。
Study Exchange で英文法の説明や、単語の微妙な違いなどを知りたい時は、ネットで検索することをオススメしています。
ネットには簡単な説明や、わかりやすい例なども専門家の人たちがたくさん載せてくれてます。
もし私たちが外国の人たちに、「私は日本人です。」「私が日本人です。」この「は」と「が」の違いを英語で教えてください。って言われても、日本語講師ではない限り、なかなかできないですよね。
私たちは日本語を話しますが、日本語を英語で教えるプロではありません。
それは、外国人の方たちも同じです。過去分詞の説明を求められても上手に答えられないかもしれません。
それか、過去分詞の説明を難しい英語で説明されても理解できないかもしれません。
それよりは、英文法の説明や語法などの疑問はネットや参考書を調べてみて、Study Exchangeではリスニングやスピーキング練習を重点的にやってみてください。
Study Exchange では
☆学んだ英語を覚えているかどうか
☆学んだ英語が通じるかどうか
☆ネイティブスピーカーの発音を聞き取れるかどうか
☆ネイティブスピーカーの
色々な表現方法を理解できるかどうか
☆目の前にいる外国人の方がどんな風に考えたり感じたりしてるのかわかるかな〜
って試してみてくださいね!
1.Study Exchangeを始めよう
Study Exchange の場所には5分前くらいに到着しておくと、準備もしやすいですよ。それに、参加してくれる他の勉強仲間もあなたを見つけやすくなりますからね。
2. 自己紹介しよう
まずは自己紹介から始めよう。
2回目以降の相手とは近況などを聞いたり報告したりして、ウォーミングアップしてください。
3.予定時間を伝える
勉強仲間に:
*英語の練習時間はどのくらいか
*日本語の練習時間はどのくらいか
*Study Exchange は何時まで
を伝えてください。
そうしたら、勉強仲間も「何時に終わるのかな〜」「次に予定に間に合うかな〜」と気にすることもなくなりますからね。
4.順番を決める
日本語から練習するか、英語から練習するか、勉強仲間と順番を決めよう。
5.英語の練習
もし、なかなか順番が決まらない場合は、ぜひ英語の練習から始めてみてください。
ワークシートを用意して、どのステップの練習をするか、練習相手に伝えてさっそく練習を始めてください。
6.英語で質問してみよう
ワークシートを終えたらワークシートの裏に作った質問文から練習相手に質問をしてみましょう。
どんな答えが返ってくるかドキドキですね☆
答えを英語で聞き取れるか試してみましょう。
答えが聞き取れない時は、”Could you say that again?” でもう一度言っていただけませんか。
“Could you speak slowly?” でゆっくり話していただけませんか。などの英語フレーズを使って、相手の英語を理解できるようになりましょう。
7.日本語の練習
英会話の練習の後は、外国人の方たちのための日本語練習の時間です。
ぜひ、ゆっくり、大きな声で話してあげてくださいね。
外国の方たちがうまく日本語で言えた時には “Great job!” “Very well.” などの言葉で 褒めてあげてくださいね。
できれば、外国の方たちみたいに大げさに褒めてあげてください。
日本人の私たちには当たり前の「はい。」や「うん。」と小さくうなずくリアクションも、外国の方たちには当たっているのか、間違っているのかどっちなのかわからないということになってしまうこともあります。
ですので、できれば大げさに褒めてあげるか、間違っているのかを伝えてあげてください。
8.Study Exchange の終了
会話練習はぜひ参加者へのお礼で締めくくってください。
練習相手に
*どんなことを学んだか、
*どんなところができたか、
*何に感謝しているかを
ぜひ伝えてあげてください。
また、その練習相手ともっと
会話練習したいな思った時は、ぜひ次の会話練習も提案して、日程調整までしてみちゃってください。
また練習相手募集の投稿をしてコメント欄でやりとりして、当日に自己紹介してって
全ての流れを繰り返すより、会話練習の終わりで次の会話練習の相手と日程が見つかれば、会話練習相手探しの手間がだいぶ省けます。
新たな会話練習相手探しと並行して一度会話練習したことある人で「この人とまた練習したい」って思える人に巡り会えたら、その人と繰り返し練習する機会も作ってみてください。
楽しかった Study Exchangeが終わった後は、学んだことを整理してまとめてみましょう。ただ「楽しかった。」で終わらせてしまっては学んだことも忘れてしまうかもしれません。
学んだことを整理することで、記憶の定着にもつながりますよ。
今回のStudy Exchangeでは、*何をしましたか。
*何を学びましたか。
*どこが難しかったですか。*どんなことが助かりましたか。
せっかく教えてもらったことを忘れないうちに、整理してまとめてみてください。
私たちは、教えることで更に記憶を定着させます。
誰かに教えようと思ったら、自分自身がちゃんと理解できていないと教えられませんよね。
ですから、教えることでより理解を深めることになります。
整理した内容、まとめた内容、学んだこと、難しかったこと、感謝したいことなどをぜひ、リビングルームに投稿してみてくださいね。
あなたが教えてくれることで、他の生徒さんたちも学ぶことができます。
次は、実際にReportを投稿する方法を見てみましょう。
ここでは、Living Room に Study Exchange の Reportを投稿する方法を紹介します。
*投稿する時には、Study Exchange のメンバーとの写真と、勉強した教材の写真の2つも一緒に投稿してください。
*また、i Phone で撮った写真を投稿するとなぜか横向きになっていまいます。i phone のカメラ設定で、フォーマットを heic(High Efficiency) から jpg(Most Compatible) にして写真を撮って投稿すると横にならないので、試してみてくださいね。
また、必要であれば写真のサイズを変更して投稿してください。
こっからコピペして使ってください。
↓↓↓
________________
・場所:
・日時:〇〇月〇〇日 〇〇時〜〇〇時
・メンバー:@名前
・使用教材:
・学んだこと:
・グループの写真
・勉強した内容の写真
________________
勉強仲間の探し方、勉強会の開催方法、レポートの投稿方法がわかったら
「完了に設定する」をクリック↓