
ウェブはブルーハウス沖縄にアクセス

会話練習相手が見つかったら、
Zoom
Language Exchange の
練習相手が見つかりましたね!
ドキドキしていますか?
緊張していますか?
次は、会話練習を
成功させるために、
しっかりと準備をしましょう。
Zoom Language Exchange
と同じくらい準備は大切です。
________________
何よりも
まず準備をすることが
成功の秘訣だ。
ヘンリーフォード
________________
英文法の説明や、
単語の微妙な違いなどを
知りたい時は、
ネットで検索することを
オススメしています。
ネットには簡単な説明や、
わかりやすい例なども
専門家の人たちが
たくさん載せてくれてます。
私たちが、
「私は日本人です。」
「私が日本人です。」
この「は」と「が」の違い
を英語で教えてください。
って言われても、
日本語講師ではない限り、
なかなかできないですよね。
私たちは日本語を話しますが、
日本語を英語で教える
プロではありません。
それは、
外国人の方たちも同じです。
過去分詞の説明を求められても
上手に答えられないかも
しれません。
それか、過去分詞の説明を
難しい英語で説明されても
理解できないかもしれません。
それよりは、
英文法の説明や語法などの
疑問はネットや参考書を
調べてみて、
Zoom Language Exchangeでは
リスニングやスピーキング練習
を重点的にやってみてください。
お手持ちの参考書を使って、
またはインターネットから
英語を調べて、
英会話練習する場合
*ワークシートは
手書きでも大丈夫です。
練習したい英語の単語、
フレーズ、文などを1枚の
紙にまとめます。
ノートでも大丈夫です。
まとめた英語の単語、
フレーズ、文の左隣に順番に
番号をつけていきます。
こんな感じに
まとめてみてください↓↓↓
さっき作った英語の
ワークシートの
日本語/和訳を1枚の
紙にまとめます。
まとめた日本語/和訳の
左隣に順番に番号を
つけていきます。
この時、英語のワークシート
につけた番号と
同じ番号をその日本語に
つけてください。
例えば、
英語のワークシートで
sport という英単語に 15
という数字をつけたのなら、
スポーツという日本語にも
15 という数字をつけてください。
こんな感じに
まとめてみてください↓↓↓
作った英語のワークシートと
日本語のワークシートの
写真をとってください。
英語のワークシートと
日本語のワークシート
合計2枚の画像を保存して
おいてください。
Zoom Language Exchangeで
使いますよ。
こんな感じに
なるはずです↓↓↓
Zoom Language Exchangeでは、
英語のワークシートの画像を
外国人の方に送ります。
そして、私たちは
日本語のワークシートを
見ます。
外国人の方には、
英語のワークシートの
番号をバラバラに
読み上げてもらいます。
例えば、外国人の方が
「 number forty one (41) 」
と言ったら、
私たちは
日本語のワークシートの
41番を見ます。
そして、その41番の日本語を
英語で言えるか挑戦してみます。
また、自分の発音が
外国人の方に通じるかを
試す最高の機会でも
あります。
ぜひ頑張ってくださいね。
外国人の方には、どんどん
番号を読み上げてもらって、
全問正解を目指しましょう。
Zoom Language Exchangeでは、
ワークシートで練習した後に
フリートークに入ります。
その時に、スムーズに
英語で会話ができるように
質問文を用意ておきましょう。
さぁ、実際に英語を使って、
会話をする準備をしますよ!
さっき作ったワークシートの
内容を使って、
外国人の方に向けた
質問文を作ってください。
だいたい、10文前後を
目指してください。
スムーズに質問文が
言えるように覚えて、
発音も練習して
おきましょう。
Zoom Language Exchangeでは
外国人の方に質問すると、
「あなたはどうなの?」
と訊かれることも多いです。
その時にスムーズに
答えられるように
それぞれの質問に
対するあなたの答えも用意し、
それも覚えて、発音練習
しておいてください。
TOEIC や英検の
リスニング・スピーキングの
練習をしたい場合
*TOEICや英検の問題集、
参考書を用意してください。
練習したいリスニングや
スピーキングのパートで
読み上げられる会話や質問、
その答えが載っている解答
の部分を用意します。
練習したい範囲の解答部分の
写真をとります。
写真は
Zoom Language Exchangeで
使いますので
忘れないところに
保存してくださいね。
写真はこんな感じで↓↓↓
Zoom Language Exchangeでは、
この画像を外国人の方に送って、
読み上げてもらいます。
そして、私たちはそれを
聞き取り、正しい答えを
選択できるかの練習をします。
リスニング練習が終わった後は、
もう一度文を読み上げてもらい、
その後に続いて発音練習を
しましょう。
リスニングパートの問題集で、
発音の練習までできちゃう、
一度で二度おいしい
練習方法です!
ブルーハウス沖縄の
オンライン教材を
使って会話練習をする場合
1.右上のメニューをクリック。
2.リビングルーム横の矢印をクリック。
3.スター会員の方は
スター会員専用ページを、
プレミアム会員の方は
プレミアム会員専用ページを、
生徒の方は
生徒専用ページを
クリック。
4.スタディールームをクリック。
5.「1.日常英会話1 パート1」
をクリック。
6.学習したい
レッスンを選ぶ。
7.レッスンの中の
「Zoom Language Exchange」を
クリック。
8.「英語の答え付きの
ワークシート」のリンクと、
「日本語だけのワークシート」
のリンク両方、
2つを保存する。
この2つのリンクは
Zoom Language Exchangeで
使いますので、
忘れないところに
保存してくださいね。
ワークシートは
こんな感じです↓↓↓
Zoom Language Exchangeでは、
英語つきのワークシートの画像を
外国人の方に送ります。
そして、私たちは
日本語だけのワークシートを
見ます。
外国人の方には、
英語のワークシートの
番号をバラバラに
読み上げてもらいます。
例えば、外国人の方が
「 number twelve (12) 」
と言ったら、
私たちは
日本語のワークシートの
12番を見ます。
そして、その12番の日本語を
英語で言えるか挑戦してみます。
また、自分の発音が
外国人の方に通じるかを
試す最高の機会でも
あります。
ぜひ頑張ってくださいね。
外国人の方には、どんどん
番号を読み上げてもらって、
全問正解を目指しましょう。
Zoom Language Exchangeでは、
ワークシートで練習した後に
フリートークに入ります。
その時に、スムーズに
英語で会話ができるように
質問文を用意ておきましょう。
さぁ、実際に英語を使って、
会話をする準備をしますよ!
さっき作ったワークシートの
内容を使って、
外国人の方に向けた
質問文を作ってください。
だいたい、10文前後を
目指してください。
スムーズに質問文が
言えるように覚えて、
発音も練習して
おきましょう。
Zoom Language Exchangeでは
外国人の方に質問すると、
「あなたはどうなの?」
と訊かれることも多いです。
その時にスムーズに
答えられるように
それぞれの質問に
対するあなたの答えも用意し、
それも覚えて、発音練習
しておいてください。