*このページは学研教育出版さんの「英検4級をひとつひとつわかりやすく」のテキストとYouTube動画を使用した、ブルーハウス沖縄英会話教室の「英検4級クラス」生徒さんの自宅学習用のページです。
テキストと動画は学研教育出版さんのもので、ブルーハウス沖縄英会話教室のものではありませんので、ご注意ください。
来月分のお月謝のお支払いはお済みですか?
いつもブルーハウス沖縄英会話教室で英語のお勉強をしていただき、どうもありがとうございます。
来月分のお月謝お支払い期日が迫ってきました。
お支払いはお済みですか?
まだの方は20日までにお済ませくださいね。
クレジットカードでお支払いの方は、こちらよりお支払い画面へお進みいただけます。
口座振替をご利用の方は、20日までに指定口座へお月謝の準備をお願いします。
お月謝袋をご利用の方は、先生からお月謝袋を受け取っていただき、20日までにお月謝を先生にお渡しくださいね。
20日以降のお支払いには延滞料金が追加されますので、ご注意ください。
それでは、英検4級クラスの宿題です。
まず英検4級クラスの宿題のしかたをお読みいただき、それから宿題に取りかかってくださいね。
L4-英検4級クラスの宿題のしかた
*まず始めに、こちらをお読みください。
Facebook Blue House Okinawa Group でどんどん英語を使おう!
1.こちらより、Facebook Blue House Okinawa Groupにアクセスしてください。(Blue House Okinawa Group は当スクールに通う、今月分のお月謝をお支払いいただいた生徒さん専用のグループです。生徒さん以外にはご利用いただけません。)
3.グループの中で学んだ英語の単語や熟語、フレーズなどをどんどん使いましょう!
4.他の生徒さんの投稿やコメントにも英語で返事をしたりしてどんどんと英語での会話を広げよう。
5.定期的にグループを確認して、他の生徒さんからの返事にコメントしたり、みんなで楽しくお勉強しましょう〜٩( ᐛ )و
1.テキストを用意して、翌週のレッスン範囲のページを開いてください。テキストと照らし合わせながら、Video を見ます。
2.ブルーハウス沖縄のウェブサイト→自宅学習→ L4-英検4級クラス→翌週のレッスン範囲で開いたページに Video があれば、Video を見る。Video は1つ約3分ほどなので、スキマ時間でも見れますよ!
3.テキストと照らし合わせながら Video を見て、レッスンの理解を深める。
Video を見終えたら、次は単語カードで学習する。
1.翌週のレッスンはいんの単語カードを活用して、英単語や熟語、英語フレーズを学習する。
2.単語カードの右上の設定ボタンから、「表」を「日本語」にするか、「Answer with English」に設定する。
3.同じく設定ボタンから「音声」を「オン」か「Audio」を「on」にして、単語やフレーズを学びながら、リスニングの練習もする。
4.単語カードの日本語を見て、英語がすぐに出てこなかったら、カード右上の星マークをクリックする。
5.すべてのカードの学習が終えたら、「勉強を続ける」か「Start over」のボタンを押して、勉強を続ける。
6.星がついた単語カードの英語がすぐに出てくるようになったら、もう一度星マークをクリックして、星マークをはずす。
7.上記の4〜6を繰り返して、星マークがなくなるまで学習を続ける。
8.すべてのカードから星マークがなくなったら、次はリスニングに挑戦!
1.「リスニング:」で英語の聞き取りと筆記の力を磨こう!
2.「リスニング:」の「Start」」ボタンを押してリスニングを開始する。
3.聞こえてくる英単語やフレーズを記入し、「enter」か「ok」のボタンを押して答えを確認する。
4.すべてのカードのリスニングを終えたら、今度は「テスト:」に挑戦しよう!
5.「テスト:」の「Type the Answer」には正しい英訳や和訳を記入し、それ以外は正しい答えを選ぶ。
6.すべてを回答したら、「Check Answers」のボタンを押して、答えを確認する。
7.リスニングとテストを終えたら、バインダーのプリントに進もう!
1.バインダーのプリントを用意する。
2.翌週のレッスン範囲のプリントの English Script と Japanese Script 両方を照らし合わせながら、英単語や英語フレーズを覚える。
3.ある程度覚えたら、Japanese Script だけを見て英語がすぐに言えるか挑戦してみる。
4.英語で言えるようになったら、Japanese Script を見ながら、Homework に英語を書き込んでいく。
5.Homework を全部書き終えたら、English Script と照らし合わせながら答え合わせをする。
6.答え合わせが終わったら、Homework の裏の Self-Assessment に、学んだことや難しかったところ、簡単だったところなどを記入し、学習を振り返る。
7.Homework と Self-Assessment は、授業で先生に提出する。
8.授業を休む場合は、Homework と Self-Assessment の写真を撮って、Messengerのクラスグループに送ってください。
1.テキストの翌週のレッスン範囲のページを開く。
2.テキストを読んで復習したあと、予想問題に挑戦!
3.予想問題を終えたら、テキストの後ろにある答えと照らし合わせながら、予想問題の答え合わせをする。
4.再度、動画やテキストを見ても理解できないものは、Facebook Group か Messenger のクラスグループで質問する。
5.質問には先生や他の生徒さんが答えてくれますよ!お礼を伝えてあげてくださいね。
6.ぜひ Facebook Group や Messenger のクラスグループの他の生徒さんの質問にも答えてあげたり、わかりやすい説明のある動画やインターネットの記事などを紹介してあげてくださいね。
9.みんなで励まし合いながら、楽しくお勉強しましょう〜
さて、いよいよL4-英検4級クラスの宿題の始まりです!
Lesson 32, 33
皆さん、前回の英検4級の重要会話表現は理解できたでしょうか?
ちょっと不安な方は、ぜひもう一度単語カードやリスニング、テストを活用して復習してくださいね。
さて、第19回目は
Lesson 32: 英語の最後の発言に注意
Lesson 33: 英語の疑問詞を聞き取ろう
を学びますよ。
このセクションではリスニングのポイントを学び、練習します。
まずはテキストを読んで、リスニングのポイントを理解した後、単語カード、リスニング、テストに挑戦してみてください。
リスニングは音声をオンにして、聞こえた英語を記入してください。
質問などがありましたら、お気軽にメッセンジャーのクラスグループにご連絡くださいね。
それでは、いよいよ第19回目の宿題の始まりです!
Lesson 32: 英語の最後の発言に注意
単語カード:
Lesson 32: 英語の最後の発言に注意
リスニング:
Lesson 32: 英語の最後の発言に注意
テスト:
Lesson 32: 英語の最後の発言に注意
Lesson 33: 英語の疑問詞を聞き取ろう
単語カード:
Lesson 33: 英語の疑問詞を聞き取ろう
リスニング:
Lesson 33: 英語の疑問詞を聞き取ろう
テスト:
Lesson 33: 英語の疑問詞を聞き取ろう
どうでしたか?
難しかったですか?
質問がありましたら、お気軽にメッセンジャーのクラスグループまでご連絡ください。